エンタメ

篠原涼子の紅白出場はなぜ?選考の決め手となった4つの理由とは?

篠原涼子の紅白出場はなぜ?選考の決め手となった4つの理由

2022年大晦日の紅白歌合戦に篠原涼子さんが出演されることが発表されました。

篠原涼子さんといえば、多くのドラマや映画で活躍されている名女優として好評価を得ていますよね!

1994年に「恋しさと せつなさと 心強さと」が大ヒットし、21歳で紅白に出場しました。

しかし、その後は、音楽活動から女優活動に徐々にシフトしていき、誰もが認める名女優になっていったんですよね。

それ以降、音楽活動をほとんどされてこなかったのに、なぜ紅白に出場することになったのでしょうか?

今回は、篠原涼子さんがなぜ、紅白に出場が決まったのか?その理由について迫りたいと思います。

それでは、『篠原涼子の紅白出場はなぜ?選考の決め手となった4つの理由とは?』と題してお送りします。

 

篠原涼子の紅白出場はなぜ?

篠原涼子さんの紅白出場が発表された際、多くの方が「今も歌手活動していたの?なぜ?」と疑問に思われたと思います。

篠原涼子さんは、1994年小室哲哉さんプロデュースのもと、『恋しさと せつなさと 心強さと』を発売し、200万枚超の大ヒットを記録し、日本中で広く知られるようになりました。

同年、日本レコード大賞で優秀賞を受賞し、『第45回NHK紅白歌合戦』にも出場しました。

1995年の2ndソロアルバム『Lady Generation 〜淑女の世代〜』を最後に小室プロデュースを離れ、2003年にリリースした『Time of GOLD』以降、CDを発売していません。

では、なぜこのタイミングで『紅白歌合戦』に出演することになったのでしょうか?

それには、今から解説させていせていただく4つの大きな理由があります。

 

スポンサーリンク


篠原涼子の紅白出場選考の決め手となった4つの理由とは?

それでは、篠原涼子さんが紅白出場するにあたって、決め手となった4つの理由を解説していきます。

 

理由①:「恋しさとせつなさと心強さと 2023」を配信

篠原涼子さんが21歳の時に歌われていた『恋しさとせつなさと心強さと』が、新作ゲーム「ストリートファイター6」の日本版イメージソングとなりました。

2022年「ストリートファイターシリーズ」が35周年を迎え、2023年に発売される『ストリートファイター6』の日本イメージソングとして『恋しさとせつなさと心強さと 2023』が実現したそうです。

小室哲哉さんにより再びアレンジされ、篠原涼子さんが新たに歌い直し、2022年9月に配信されました。

 

篠原涼子さんと小室哲哉さんが28年ぶりにタッグを組み、新たな楽曲として歌い直し、2023年発売の『ストリートファイター6』のイメージソングとしてとても注目されているということから、紅白出場に決まったのではと言われています。

小室哲哉とのミュージックビデオは好評価

これからご紹介するミュージックビデオは、12月9日にアップされたばかりなのですが、すでに、「好評価」8300以上と「再生回数」24万回を記録しています(12月12日現在)。

篠原涼子さんのレコーディング風で歌われているシーンと歴代のストリートファイターシリーズ映像を織り交ぜたビデオになっています。

また、小室哲哉さんとの再会シーンも収録されています。

28年前の篠原涼子さんの歌声と何ら変わりない歌声で、当時の『恋しさと せつなさと 心強さと』を知る人々からすれば、感動モノミュージックビデオではないでしょうか!

是非聞いてみてくださいね!

You Tubeのコメント欄には、

・もう28年も前の曲なのに歌唱力が変わってないのがすごい!

・28年前の曲とは思えない。今聴いてもめっちゃいい!!

・原曲を崩さずに、今風にアレンジされたのは、素晴らしい。原曲と聴き比べましたが、
さらに進化してる感が素晴らしい!

・篠原涼子さんの歌声が変わらず感動です。
紅白では衣装含めて楽しみにしてます!!

などと、たくさんの好評価のメッセージが寄せられています。

 

参考までに、1994年当時の篠原涼子さんの「恋しさと せつなさと 心強さと」は、こちらです↓

28年前の楽曲と2023年バージョンとどちらがお好みでしょうか?(笑)

 

理由②:ドラマ「silent(サイレント)」に出演し話題

現在大ヒット中のドラマ『silent(サイレント)』では、昨年2021年に司会を務めた川口春奈さん主演で、恋人役として目黒蓮さん(Snow Man)が出演しています。

『silent』のドラマの中で、目黒蓮さんのお母さん役として篠原涼子さんが出演し、話題となっています。

このドラマでは、息子役の目黒蓮さんが若年発症型難聴により、聴力をほとんど失っているという役を演じており、「手話」「難聴」といった福祉をしっかり描いている作品としても評価を得ています

Official髭男dismやSnow Manとの紅白コラボも期待

主題歌『Subtitle』を歌うOfficial髭男dismと、篠原さんの“息子”である目黒蓮さん属するSnow Manも、今回の『紅白』に出演します。

篠原涼子さんも出演するとなれば、Official髭男dismが歌っている間に、目黒蓮さんと篠原涼子さん親子が手話で会話する、視聴者に会話する姿を見せるというシーンもあるかもしれませんよね!

ドラマのために体重を増やした?!

一方、篠原涼子さんは、役作りのため、体重を増やしてこのドラマに臨んだそうです。

さすが名女優の心意気ですよね!

このドラマでも話題になった篠原涼子さんが、28年ぶりに歌手として紅白歌合戦で歌えば、注目度が集まり、視聴率向上の大きなきっかけになるのでは?と言われています。

 

なぜ篠原涼子は太ったの?年齢?役柄?!理由を徹底追及についてはこちら

 

理由③:事務所が篠原涼子の紅白出場を強く推薦

3つ目の理由は、FRIDAYの記事によるのですが、篠原涼子さんのイメージダウンを払拭するために、事務所が紅白出場に強くプッシュしたというものです。

下記の記事を見ていただくと分かるのですが、『同じ事務所に谷原章介さんが紅白の司会を譲る代わりに、篠原涼子さんの紅白出演をプッシュした』と掲載されています。

「篠原さんは、昨年7月に市村さん(正親・72)との離婚を発表しましたが、その原因が韓国のアイドルグループ『SUPERNOVA(元・超新星)』のグァンス(35)との不倫ではないかと報じられました。

不倫相手は、韓国のアイドルグループSUPERNOVA」のグァンスさん(35)で、それ以降ドラマや映画、CMなどのオファーが激減しました。

行き詰まる芸能活動の打開策として音楽活動に活路を見出そうとしており、その足掛かりとして選んだのが紅白出演です。

NHKの音楽番組『うたコン』の司会を務める谷原章介さん(50)と篠原さんは同じ事務所。

そこで、白組司会を谷原さんが譲る代わりに、篠原さんの出演を事務所がプッシュしたといわれています

引用元:フライデー デジタル 2022.11.22 より 

実際のところ、谷原章介さんが紅白の司会を担当する予定だったか確証はできません。

しかし、谷原章介さんは『うたコン』の司会でも好評価を得ているので、この理由はぴったりとくるんですよね!

 

理由④:幅広い年齢層の視聴者を確保

近年、紅白は視聴率が低迷している傾向があります。

昨年の世帯視聴率は過去最低の34.3%(第2部)だったそうです。

今話題の若い世代の歌手のみを出場させても、視聴率向上には繋がりません。

幅広い年齢層からの視聴者の確保が必要です。

そこで、篠原涼子さんと工藤静香さんを起用したようです。

現在49歳の篠原涼子さんは、女優として40代、50代の多くの人々から人気があります

この世代の方々が紅白を見てくれることにより、視聴率を確保できるのではと考えたからのようです。

 

篠原涼子の紅白出場はなぜ?まとめ

以上、『篠原涼子の紅白出場はなぜ?選考の決め手となった4つの理由とは?』と題してお送りしました。

いかがでしたか?

これら4つの理由が今回の篠原涼子さんの紅白出場の決め手となったのではと考えられます。

ドラマや映画でも魅力的な篠原涼子さん。

大晦日の紅白歌合戦では、28年ぶりに出場されます。

今度は歌で再び、魅力的な姿を見せて私達視聴者を楽しませてくれることでしょう!



スポンサーリンク