エンタメ

氷川きよしkiiとkiinaの読み方は?意味や違いを調査!

氷川きよしkiiとkiinaの読み方は?-意味や違いを調査!

演歌界のプリンス・氷川きよしさん。

2021年12月はコンサート、テレビ番組、レコード大賞、紅白歌合戦など大変活躍されていましたね!

ここ数年、演歌だけでなくロックやポップスを歌ったり、衣装やメイク、印象も大変変わってきました。

氷川きよしさんのことを最近“kii”、“kiina”と呼ぶ人々が増えてきています。

“kii”、“kiina”って何?

どう読むの?

どういう時にその呼び方をするの?

って気になりますよね!

そこで

  • 氷川きよし“kii”と“kiina”の読み方
  • “kii”と“kiina”の意味や違い

について調査してみました。

 

氷川きよしのkiiとkiinaの読み方は?

氷川きよしkiiとkiinaの読み方は?意味や違いを調査!

氷川きよしさんは、2017年発売の「限界突破×サバイバー」あたりから歌の傾向が変わってきました。

テレビアニメ『ドラゴンボール超(スーパー)』のテーマソングで脚光を浴びた曲です。

2019年・2020年と紅白歌合戦では、今までの氷川さんとは違う独特でセクシーな衣装で大熱唱されていましたね!

 

氷川きよしはいつからkiiやkiinaと呼ばれるようになったの?

「限界突破×サバイバー」を機に、次第にステージ衣装やメイクが以前の“きよし”さんとは変わり始めました。

今までのステージ衣装は和装やスーツなどが多かったのですが、歌のイメージもあるでしょうが、派手でインパクトのある衣装に変化しました。

ビジュアル系の派手なメイクも私達をびっくりさせましたね!

そんな中、2019年11月から“kii”、“kiina”と呼ぶファンが出てきます。

きっかけは2019年11月中旬、シングルCD「大丈夫/最上の船頭」のG・H・Iタイプ発売の記念イベントでの出来事です。

『本来の自分に戻りました。“新星・氷川きよし”という感じで、“kii”です!』

と自分の愛称を発表したのです。

“kii”は、ローマ字読みのまま、「きい」→「きー」と読むんです。

それなら、“kiina”は何て読むのでしょうか?

氷川さんは、敬遠していたSNSを開設し、Instagramを始めます。

  • 「限界突破×サバイバー」がトレンド入りしたのを機会に発信したい。
  • お洒落で可愛い物、自分の作った料理等ライフスタイルをアップしたい。

と話しています。

シングルCD「大丈夫/最上の船頭」のG・H・Iタイプ発売記念イベント10日後、11月末日にInstagramにて“kiina”の愛称を発表します。

『氷川きよし+きよしくん+kii= kiina♡』

『自分がよりナチュラル(natural)に生きていける様にの意味でkiina』

kiina”は、kii+naturalを繋げて出来た氷川さんの呼び名で、「きー」+「チュラル」で「きーな」と読むんです。

 

氷川きよしのkiinaの意味や由来は?

氷川きよしkiiとkiinaの読み方は?意味や違いを調査!

『自分がよりnatural(ありのまま、自然な)に生きたい』との思いが、“kiina”(きーな)に込められているんですね!

よし”の「きー」、そして幼い頃「きーちゃん」と呼ばれていたので“kii”にしたと言われています。

そこから、アルファベットで“kii”にしたのかと思います。

kii ・・・“よし”の「きー」、幼い頃の「きーちゃん」→アルファベットで“kii”

kiina・・・“kii”(きよし・自分)+natural(ありのままの、自然な)

 

氷川きよしのkiiとkiinaの違いや使い分けは?

氷川きよしkiiとkiinaの読み方は?意味や違いを調査!

次に、氷川きよしさんの“kii”(きー)、“kiina”(きーな)の違いについてお話します。

実際に“kii”(きー)“kiina”(きーな)2つの呼称があると、どう違うのか、どう使い分けたらいいのか気になりますよね!

そこで氷川きよしさんご本人のお話、どちらで呼べばいいのかをまとめてみました。

 

スポンサーリンク


kiiとkiinaどちらで呼べばいいの?

週刊女性2021年5月掲載「ファンの質問」コーナーにおいて、次の様に話しています。

ファン
ファン
コンサート会場で、“きよし”“kii”・“kiina”どのコールをすればいいの?
氷川きよしさん
氷川きよしさん
皆さんそれぞれの価値観や見方でいいと思いますよ。

人それぞれ価値観や見方は違うので、“きよしに見える”人がいれば、“kiinaに見える”人もいる。

kiiちゃんに見える人は、“きーちゃん”でいいと思います。

つまり、

・ファンそれぞれの想いで、その時に感じている呼び名でOK!

・それぞれ好きな呼び名でOK!

ということなんですね!

氷川きよしさんの温かい人柄がにじみ出ていますね!

ちなみに、公式Instagramでは#キヨラーの呼称も載っていますよ。

 

氷川きよしがコンサートでkiiとkiinaについて話していた?

上記のように話していた一方で、違うことを話していた場面を見つけました。

2021年12月中旬東京国際フォーラム ホールAで開催された『スペシャルコンサート ~きよしこの夜 Vol.21~』会場内、MCの一コマです。

氷川きよしさん
氷川きよしさん
デビューからいろんな人の言われるとおりにやってきて、サイボーグみたい。

kiiとかkiinaって呼んでほしい。

“きよしくん”だと、ちょっとキャラを押しつけられている感じがしちゃう!

このときは疲れていたのかもしれませんね!

12月はコンサートに様々なリハーサルにイベント、テレビ出演など引っ張りだこでしたから。

 

まとめ

氷川きよしkiiとkiinaの読み方は?意味や違いを調査!

氷川きよしさん、近年は、演歌やロック、ポップスなど音楽の幅を広げてステージ衣装やメイクなど大きく変化されましたね!

ファンの年齢層も広がったのではないでしょうか?

これを書いている私自身も氷川きよしさんのことを調べていたら、ファンになってしまいそうです!

“kii”と“kiina”の読み方や意味、違いをまとめてみました。

kii(きー):“よし”の「きー」、幼少期の「きーちゃん」→アルファベットで“kii”

kiina(きーな):『自分がよりナチュラル(natural)に生きられるように』という意味で“kiina”

“kii”(きよし・自分)+natural(ありのままの、自然な)=“kiina

「きー」「きーな」の読み方は理解していただけましたか?

氷川きよしさん、ここ数年、益々歌にステージ衣装に磨きがかかって、魅力的になっていますね!

“kiina”や“kii”と呼び名を変えて「自分らしくありのままで生きていきたい」という意思の現れなのでしょうね!

きよし・kiina・kiiと3つの呼び名の違いはあれど、どの呼び方であろうとも氷川きよしさんの歌は素晴らしく、私達を感動させてくれますよね!

これからもより魅力的に自分らしく自然体で歩んでいかれるよう、氷川きよしさんのご活躍を応援しています。

 

【追記】

先日、2022年12月末日をもって氷川きよしさんは歌手活動を休止するとの発表がありました。

22年間多忙な日々を過ごされてきたので、ゆっくり充電して自由な時間、好きな時間を過ごし、また歌手活動を再開されることを楽しみに待っていたいですね!

福岡のご両親と過ごす時間を持ちたいとの報道や、ネットでは様々な憶測もありますが、22年間突っ走ってきたから一旦立ち止まって、今までの自分、これからの自分をゆっくり見直したいという気持ちがあるのかもしれません。

いずれにしても、氷川さんの歌は多くの人を喜ばせ、感動させ、勇気を与えてくれる力があります。

日本中の人々が氷川さんの復帰を心待ちにしているので、十分に休養し、氷川きよしさんらしく、演歌にとどまらず、ロックもポップスもジャズなど幅広いジャンルの歌を私達に届けてほしいと思います。



スポンサーリンク