エンタメ

藤井荘が藤井聡太六冠の名人戦に選ばれた理由は?なぜ同じ名前?

藤井荘が藤井聡太六冠の名人戦に選ばれた理由は?-なぜ同じ名前?

史上最年少で六冠を達成した藤井聡太さんの名人戦・第5局が5月31日・6月1日に開催されます。

藤井聡太六冠は渡辺明名人との名人戦で、現在3勝を制しています。

この戦いに勝てば七冠達成になるということで、とても注目されていますよね!

藤井聡太六冠が、「長野県高山村・藤井荘で対局!」というニュースを聞いて、

なぜその場所で対局なの?聞いたこと無い場所なんだけど、どこ?
なぜ、同じ「藤井」という名前なの?知り合いなの? 

と疑問に感じた方も多いのではないでしょうか?

今回は

  • 藤井荘が藤井聡太六冠の名人戦に選ばれた理由は?
  • なぜ同じ名前なのか?

その疑問を探ってみました!

 

藤井荘が藤井聡太六冠の名人戦に選ばれた理由は?

長野県高山村・山田温泉にある温泉旅館「緑霞山宿 藤井荘」。

藤井荘は、信州高山温泉郷に位置し、長野県高山村・山田温泉にある老舗旅館。

創業200年以上の歴史を誇り、森鴎外、与謝野鉄幹・晶子、菊池寛など文人にも愛された旅館です。

なぜ、藤井荘で藤井聡太六冠が名人戦の対局会場として利用することになったのか?理由についてお伝えします。

 

名人戦の対局会場は公募で選ばれる

実は、将棋の対局会場は「開催地公募」制度があり、日本将棋連盟が全国に公募を募っているんです。

対戦会場になると、対戦前からマスコミやファンなどから問い合わせが殺到するそうです。

勝負飯やおやつも注目度が高く、ニュースで取り上げられると、「同じものを食べたい!」と売り切れになってしまうこともよくありますよね!

 

名人戦の対局会場に選ばれる基準は?

将棋の名人戦など対局会場に選ばれる基準はあるのでしょうか?

日本将棋連盟ホームページによると、応募条件は、

  • 名人戦にふさわしい対局場および宿泊施設があること
  • 大盤解説会を開催できる施設が近くにあること
  • 前夜祭を開催できる施設が近くにあること

以上の条件などが必要になるそうです。

その上で、立候補した場所を実際に確認して、それらの中から選定されます。

藤井荘は大手旅行サイトの口コミでも「★4以上」高評価の高級旅館

長野県信州高山温泉郷山田温泉)の中でも古くからある老舗旅館として有名です。

特徴としては、

  • 眼下100メートルの松川渓谷に全室面した数寄屋造りの風情のある温泉旅館。
  • 四季折々変化する大自然や緑を見て感じ、身も心も埋めて疲れをいやすことが出来る。

そんな緑豊かな大自然の温泉宿で名人戦が行われるんですね!

\森鴎外、与謝野晶子も愛した高級宿・藤井荘/

 >>【藤井荘】を楽天トラベルで見てみる。  >

 

藤井荘は何度もの応募を経て対局会場に決定

藤井荘はこれまでに何度も対局会場に応募しています。

【藤井荘と名人戦までの経過】

2019年 応募するも落選
2020年 対戦会場に選ばれるが、コロナ禍により地方での対局がなくなる。
2021年 第4局として実現
「三度目の正直」
2022年 応募するも落選
2023年 第5局の会場に決定

このような経過があり、今回の第5局の名人戦の対局会場に藤井荘が選ばれたのです。

 

スポンサーリンク


藤井荘と藤井聡太六冠はなぜ同じ名前?

藤井荘と藤井聡太六冠はなぜ同じ名前(名字)なのでしょうか?

ちなみに、親戚や知り合いではありませんでした(笑)。

 

藤井荘の女将が同じ「藤井」に親近感を感じて名人戦会場に応募

藤井荘が何度もの応募を経て今回の名人戦5局の対局会場になったのですが、その裏には藤井荘の女将の思いがありました。

日本旅館を運営する者として、日本文化を伝えていける場であるためにどうすればいいのか?
藤井聡太さんの大活躍もあり、将棋はまったくの素人ですが、宿と“同じ名前”なので大変親近感を覚えていました。

そこで、将棋の名人戦の対局を誘致したいと思い至り、最初はいきなり日本将棋連盟へ電話をしたのがきっかけだそうです。

日本将棋連盟からは

会場は宿のある地域を含めての公募制であり、応募があったなかから主催の朝日新聞社、毎日新聞社と日本将棋連盟で組織する「名人戦実行委員会」により決定される。

と詳しく教えていただいたそうなんです。

そして、応募に至ったということなんですよね!

 

 

藤井聡太六冠は家族で「藤井荘」を訪れた?

藤井聡太さんは、数年前に家族で「藤井荘」を訪れたことがあるそうです。

対局前の前夜祭でも

数年前に家族旅行で藤井荘に来て、その時は8月だったんですけど涼しく、緑が鮮やかで本当に素晴らしいところだと感じたのを覚えています

と高山村での思い出を明かしています。

また、

「このようなところで対局をさせていただくことをうれしく思います。ここまでの4局の経験を生かし、よりよい将棋ができるよう全力をつくしたい」

と名人戦への意気込みを表明しています。

 

まとめ:藤井荘が藤井聡太六冠の名人戦に選ばれた理由は?なぜ同じ名前?

以上、藤井荘が藤井聡太六冠の名人戦に選ばれた理由は?なぜ同じ名前?と題してお送りしました。

5月31日・6月1日と開催される名人戦七番勝負・第5局。

藤井聡太六冠が史上最年少・七冠を目指して、頑張って欲しいですね!

スポンサーリンク




スポンサーリンク